ステップワゴン車検準備
昨夜、車検でお預かりしましたステップワゴン。

このモデルも少なくなりましたね。昔はいっぱい走っていたのに
すでに雪山仕様でスタッドレスタイヤが装着されております
エンジンルームはオーナー様の手持ちのパーツがいろいろ取り付けられておりました。

カムカバーがカッコイイ
ですね。
とりあえず灯火類のチェックをしながら、サイドスリップを測定。

ステアリングが真っ直ぐじゃないとの事なのでそこも調整しつつトー調整。
やはり若干狂っておりました
原動機の打刻も見易くて有り難いです

もちろん車台番号も見易い場所にありました。
一通りチェックも完了。
あとは書類を作成して明日テスター屋さんで最終調整をしてもらい検査ラインに行ってきます
年末だから混んでいるのかなぁ・・・

このモデルも少なくなりましたね。昔はいっぱい走っていたのに

すでに雪山仕様でスタッドレスタイヤが装着されております

エンジンルームはオーナー様の手持ちのパーツがいろいろ取り付けられておりました。

カムカバーがカッコイイ

とりあえず灯火類のチェックをしながら、サイドスリップを測定。

ステアリングが真っ直ぐじゃないとの事なのでそこも調整しつつトー調整。
やはり若干狂っておりました

原動機の打刻も見易くて有り難いです


もちろん車台番号も見易い場所にありました。
一通りチェックも完了。
あとは書類を作成して明日テスター屋さんで最終調整をしてもらい検査ラインに行ってきます

年末だから混んでいるのかなぁ・・・

2018年12月18日 Posted by masa156 at 20:08 │Comments(0) │作業
アルファロメオ156JTS ドアミラー修理
昨日からエンジン不調でお預かりしているアルファロメオ156JTS。

エンジン不調と左ドアミラー修理のご依頼で県東部からご来店いただきました
まずはドアミラー修理。

誰かにぶつけられたのか?グラグラになってしまったようです
まあ定番のドアミラーを固定しているスプリングのリングが外れてしまったのでしょう

とりあえずドアミラーを3分割。台座・ミラー・カバーに分解します。
やはり一番気を使うのがミラーの取り外し。力ずくで外すとミラーが割れちゃいますのでご自身でやられる方は気をつけて下さいね。
やはり原因はスプリングを固定しているリングが外れていました
ギザギザしているのが固定リングです。

あとは当店オリジナルの固定パーツで組み直し。
ここまでばらしたのでカバーや台座をきれいにしましょう

組み直した内部ときれいに洗ったカバーと台座を組みつけでは完成

あとは動作確認して作業終了です
作業はまだまだ続きます・・・。

エンジン不調と左ドアミラー修理のご依頼で県東部からご来店いただきました

まずはドアミラー修理。

誰かにぶつけられたのか?グラグラになってしまったようです

まあ定番のドアミラーを固定しているスプリングのリングが外れてしまったのでしょう


とりあえずドアミラーを3分割。台座・ミラー・カバーに分解します。
やはり一番気を使うのがミラーの取り外し。力ずくで外すとミラーが割れちゃいますのでご自身でやられる方は気をつけて下さいね。
やはり原因はスプリングを固定しているリングが外れていました

ギザギザしているのが固定リングです。

あとは当店オリジナルの固定パーツで組み直し。
ここまでばらしたのでカバーや台座をきれいにしましょう


組み直した内部ときれいに洗ったカバーと台座を組みつけでは完成


あとは動作確認して作業終了です

作業はまだまだ続きます・・・。