K13マーチCVTオイル交換
以前CVTの調子が悪いとの事でCVTオイル交換をしましたK13マーチが本日2回目の交換で入庫しました。

早いもので前回のCVTオイル交換から約1年で55,000Kmを走破
お仕事で使われているお車は過酷です
まずはテスターで現状をチェック。

エラーやCVTフルード劣化度をチェックします
そしてポンプでCVTオイルを抜き取ります。

前回はイカ墨のような真っ黒なCVTオイルでしたが今回は少し透明度がありました。
今回も前回同様、ワコーズさんのCVTF P-Sを使用します。

相変わらず取り難いダミーゲージの取り外しに苦労しながら新油を注入。
油温をチェックし適正温度でドレンを外して油量調整を行います。
最後にテスターでCVTフルード劣化度をクリアし、CVT電動オイルポンプのエア抜きをして作業完了
今回もご依頼いただきありがとうございました

早いもので前回のCVTオイル交換から約1年で55,000Kmを走破

お仕事で使われているお車は過酷です

まずはテスターで現状をチェック。

エラーやCVTフルード劣化度をチェックします

そしてポンプでCVTオイルを抜き取ります。

前回はイカ墨のような真っ黒なCVTオイルでしたが今回は少し透明度がありました。
今回も前回同様、ワコーズさんのCVTF P-Sを使用します。

相変わらず取り難いダミーゲージの取り外しに苦労しながら新油を注入。
油温をチェックし適正温度でドレンを外して油量調整を行います。
最後にテスターでCVTフルード劣化度をクリアし、CVT電動オイルポンプのエア抜きをして作業完了

今回もご依頼いただきありがとうございました

2018年12月10日 Posted by masa156 at 17:41 │Comments(0) │商品案内│作業
アルファロメオ156GTA引渡し完了
土曜日は朝から御殿場方面でお仕事が・・・。
そこでせっかく御殿場のR246付近まで来たので遅めの昼食がてら富士スピードウェイへ行って来ました

スタンドでいつものBランチ
を食べながら『Asian Le Mans Series Rd.2』のフリープラクティスを観戦。
富士スピードウェイはかなり寒く外気温度計は8℃

こちらはLMP2クラスだと思いますが・・・LMP2&LMP3クラスとGTクラスが走っておりました。
そして午後は先月からお預かりしておりましたアルファロメオ156GTAのオーナー様が引取りでご来店
今回は車検を見越しての作業のご相談でご来店され、ヘッドライト修理&フォグランプのHID化でそのままご入庫いただいておりました。

ヘッドライトはテスター屋さんで調整してもらい光軸も範囲内に納まりました
フォグランプのHIDとの色合いも良さそうです
遠方から来ていただいたにも関わらずお土産までいただきスミマセン

中にはアンコとバターが入っており絶妙なお味で美味しくいただきました
年末のエンジンオイル交換、お待ちしております
そこでせっかく御殿場のR246付近まで来たので遅めの昼食がてら富士スピードウェイへ行って来ました


スタンドでいつものBランチ

富士スピードウェイはかなり寒く外気温度計は8℃


こちらはLMP2クラスだと思いますが・・・LMP2&LMP3クラスとGTクラスが走っておりました。
そして午後は先月からお預かりしておりましたアルファロメオ156GTAのオーナー様が引取りでご来店

今回は車検を見越しての作業のご相談でご来店され、ヘッドライト修理&フォグランプのHID化でそのままご入庫いただいておりました。

ヘッドライトはテスター屋さんで調整してもらい光軸も範囲内に納まりました

フォグランプのHIDとの色合いも良さそうです

遠方から来ていただいたにも関わらずお土産までいただきスミマセン


中にはアンコとバターが入っており絶妙なお味で美味しくいただきました

年末のエンジンオイル交換、お待ちしております
