お客様からのご相談・・・

さて、アルファロメオ156JTSの作業が終わったら今度は156GTAのお客様から左のヘッドライトが点灯しないというご相談がicon10

今回の原因はバラストのようです。

156GTAも販売終了から既に14年が経ち・・・

中古のバラストは品薄っていうか殆ど出回りませんface07
まあそもそも純正でHIDが装着されていた車自体が少ないですからねicon10

以前修理したときはアルファロメオ用じゃなくてマセラティの純正バラストを使って直したんですが・・・。

そのマセラティも年式的には同じなのでもっと見つかりません。
某オークションで147GTAヘッドライト(バラスト付き)を見つけても安くて2万円弱、156GTAだと3万5千円オーバーface08

そこでいろいろ考えた修理方法は・・・

①中古の純正バラストに交換して修理。

②他車種(マセラティなど)のバラストを流用して修理。

③社外HIDキットのバラストを使って修理。

④初期型GTAなのでハロゲンヘッドライトに交換して修理。

ただ気になるのは・・・左がダメなら右もダメになる可能性があるって事ですicon10

とりあえずお客様とご相談し修理方法を考えたいと思います。
古くなると部品も少なくなり大変な事もありますが是非156GTAを大事に維持していただきたいですねface02


  


2019年02月09日 Posted by masa156 at 14:19Comments(0)アルファロメオ作業