アルファロメオ156GTA車検

先日からお預かりしておりますアルファロメオ156GTAの車検です。

とりあえず整備の続き・・・。

まずはエアコンフィルターが入荷したので交換です。
右が新品、左が装着されていたフィルターです。
やはり新しいフィルターは気持ちが良いですねface02

そして装着されていたホイールスペーサーの取り外しとトー調整。

厚さ20mmのスペーサーを取り外すとかなりホイールが奥になりますicon10

フロントトー調整。

その後、灯火類のチェックや下回り洗浄をして数箇所の不具合を何とか解決し車検へ。

午前中に予想外の不具合の解決に時間を要し午後の検査へ時間変更icon10

まあそこそこ混んでおります。


思いの外時間が掛らず検査ラインへ。
左ハンドルなのでいつもよりちょっとやり辛いicon10
全ての項目でオールOKicon22
今日はスムーズに終わりましたface02

さて戻ってきて車高の調整とアライメント調整です。


クーラントブースターの注入。


パワーエアコンプラスの施行。


クーラントブースターとパワーエアコンプラスの施行を終え、最後に洗車をして完了です。

これでまた2年間、楽しいアルファライフが送れますねicon22
次はフロントパイプの交換かなicon10
ご依頼お待ちしておりますface02


  


2017年07月19日 Posted by masa156 at 19:59Comments(0)アルファロメオ作業

デリカD5に車高調 その2

さて、スタビライザーリンクの破損でストップした作業再開ですicon10

手配したスタビライザーリンク。

純正ではありませんが日本製ですので問題無しicon23
ちなみにデリカD5とアウトランダーは品番が同じでした。


スタビライザーリンクは取り外し済みなので簡単に交換。

あとはリアの車高を調整。とりあえず製造メーカーの基準値で合わせます。

そして車高が下がったのでトー調整で作業は完了ですface02

仕上がりはこんな感じface02


せっかくなのでチビリップスポイラーも付けちゃいましたicon10

やはり車高はほど良く低い方が格好良いですね。
スキーシーズンには車高アップしないと厳しいかなぁ・・・icon10



  


2017年07月19日 Posted by masa156 at 11:53Comments(0)作業