アルファロメオ156GTA足回り異音の原因

先日から足回り異音でお預かりしているアルファロメオ156GTA。

今までロアアーム、スタビライザーブッシュ、スタビライザーリンク、アッパーアーム、フロントアッパーマウントを交換しましたが気になっていたコトコト音は解決されませんでしたface07

オーナー様のご希望で再度スタビライザーリンクを外してスタビライザーをフリーにした状態で試乗を行うも・・・

やはり路面の段差で起こる突き上げでやはりコトコト音が発生しますface08
これでスタビライザー自体の音で無い事を確認しました。

ここまでサスペンションに付随するパーツを交換しても一番気になっていたコトコト音は鳴り止みませんicon10
もうここまで来たら原因として考えられるパーツはサスペンション本体。

当店の156 2.5V6のサスペンション(ノーマル+ダウンサス)を移殖して確認してみる事に・・・。

2台の156をジャッキアップして同時進行でサスペンションを入替えます。

2.5V6から取り外したサスペンションをGTAに組み付けます。


こちらが2.5V6サスペンションを組んだ状態。

サスペンションを交換して試乗すると・・・


ナントemoji02コトコト音が消えてるじゃないですかface08
オーバーホール済みの車高調でしたので疑わずに組み付けましたがまさか車高調がコトコト音の原因とは・・・face07

異音の原因が確認できたので再び車高調を組み込みます。

とりあえず現状に戻しましたがオーナー様にこの状況をお伝えして今後の対応を考えたいと思います。



  


2018年04月11日 Posted by masa156 at 13:54Comments(0)アルファロメオ作業