アルファロメオ156GTAセレスピードのクラッチ交換②

昨日に引き続きアルファロメオ156GTAクラッチ交換の続きですicon10

画像を取る時間が無く・・・いきなりミッション下りてますがface08

ミッションはエンジンに10本のボルトで固定されております。
黄色が大変苦労したセルモーターのボルト。
青色がエンジン上部で簡単に外せるボルト。
赤色がセレスピードユニットと共締めされているボルト。
緑色がエンジン側からミッションを留めているボルトになります。

セルモーターのボルトは外すのも大変ですが取り付けも大変ですface07
まあそれは後で悩むとしてクラッチを確認すると・・・

今回のトラブルの原因はこれemoji02
レリーズベアリングの爪の片方が折れてますface08

クラッチディスクは・・・

まだまだ使えそうです。
9万キロでこの状態emoji04と思いきや・・・社外品ですので多分一度交換されているようです。

原因が分かったところで新品クラッチを組み付けます。

新しいパーツは気持ちが良いですねface02

クラッチ一式を交換しミッションを逆手順で組み付けますが・・・
もちろん手が離せないので画像は撮れませんでしたicon10

やっとここまで組み上げあと一息。

最後にセレの作動油やミッションオイルを注入し

テスターでユニットのエア抜き等を行いとりあえず組み付け完了icon22
これで安心してサーキットに復帰できそうですface02
  


2018年05月08日 Posted by masa156 at 10:05Comments(0)アルファロメオ作業