アルファロメオ156GTAテスト走行
ゴールデンウィーク中のクラッチ交換をした当店アルファロメオ156GTA。
クラッチの慣らしも兼ねてゴールデンウィーク最終日に富士スピードウェイへ行って来ました
富士スピードウェイでは『アルファロメオチャレンジ関東第2戦』が行われておりましたのでこちらも観戦。

東ゲートの看板はまだSuper GTのままでした
復活した156GTAをメインスタンド裏のイベント広場で
パチリ。

背後には富士山
もちょっとだけ顔をのぞかせています。
今回のアルファロメオチャレンジはお昼前からプラクティス~予選が行われます。
とりあえずメインスタンドで観戦しながら早めの昼食
をいただきました。

昼食はいつもの松喜さんのBランチにノンアルコールビールをいただきました
その後はレクサスコーナー付近や1コーナーでアルファロメオチャレンジを観戦。

Elise Super Tecも行われております。

天気にも恵まれ富士山にはまだ雪もありました。

さて決勝レースを途中まで1コーナーで観戦した後、GTAのテスト走行の為パドックへ。

スポーツ走行が意外と空いていたのでツーリング枠を走る事にしました
最初から全開走行避けたかったのでツーリング枠はピッタリ。
ツーリング枠は最高速180Km/h、ラップタイム2分20秒以上なのでゆっくり走れます。



30分の走行はトラブルも無く無事に終了
ペースはそこそこでしたがやっぱりサーキット走行は楽しかったです
今後は気温も上がりタイムは出にくいですが復活したGTAで今季は頑張りたいと思います。
クラッチの慣らしも兼ねてゴールデンウィーク最終日に富士スピードウェイへ行って来ました

富士スピードウェイでは『アルファロメオチャレンジ関東第2戦』が行われておりましたのでこちらも観戦。

東ゲートの看板はまだSuper GTのままでした

復活した156GTAをメインスタンド裏のイベント広場で


背後には富士山

今回のアルファロメオチャレンジはお昼前からプラクティス~予選が行われます。
とりあえずメインスタンドで観戦しながら早めの昼食


昼食はいつもの松喜さんのBランチにノンアルコールビールをいただきました

その後はレクサスコーナー付近や1コーナーでアルファロメオチャレンジを観戦。

Elise Super Tecも行われております。

天気にも恵まれ富士山にはまだ雪もありました。

さて決勝レースを途中まで1コーナーで観戦した後、GTAのテスト走行の為パドックへ。

スポーツ走行が意外と空いていたのでツーリング枠を走る事にしました

最初から全開走行避けたかったのでツーリング枠はピッタリ。
ツーリング枠は最高速180Km/h、ラップタイム2分20秒以上なのでゆっくり走れます。



30分の走行はトラブルも無く無事に終了

ペースはそこそこでしたがやっぱりサーキット走行は楽しかったです

今後は気温も上がりタイムは出にくいですが復活したGTAで今季は頑張りたいと思います。