Kangooステアリングラックブーツ交換
今日は日中暑かったですね
ちょっとした作業でも汗がでます
そんな中、朝からお客様からお電話が・・・。
キーレスが反応しないとのこと。
そして用事ついでに午前中にご来店いただきました

配線を確認し電源はOK。アースもOK。ヒューズも問題無し
ユニット内部の不具合かとユニットを取り外し再度ハーネスを接続すると今までと違う反応が・・・。
ナント
動くようになりました
ユニットに接続するハーネスのカプラー少々調整し様子を見ていただくことにしました。
そしてKangooのステアリングラックブーツが入荷したので交換作業です。
今回もサイズを測って国産車用パーツを使います。
まずはラックエンドのナットを緩めます。そこまでは良かったのですがナットを緩めていくとネジ部分も一緒に回っております

まあそこまでは普通なのですが・・・回り止めネジ部分の頂点を見ると六角でも四角でもなく丸っぽい
とりあえず軽く挟んだ状態でナットが緩んだので良かったです
これって六角だったのが風化して丸くなったのかなぁ・・・
タイロッドエンドを外したら破損したブーツを引き抜きます。

ブーツを取り外すとこんな感じ。完全にブーツが切れてなかったのでロッド部分は大丈夫そうです。
取り外したブーツがこちら。

2/3周切れておりました。
新しいブーツを取り付け。


新しいパーツはしっとり感がありますね
最後にサイドスリップを調整して作業完了。

これで安心して乗れますね
車の不具合も早期発見が大切です
気になる点がありましたらお気軽にお立ち寄り下さい

ちょっとした作業でも汗がでます

そんな中、朝からお客様からお電話が・・・。
キーレスが反応しないとのこと。
そして用事ついでに午前中にご来店いただきました


配線を確認し電源はOK。アースもOK。ヒューズも問題無し

ユニット内部の不具合かとユニットを取り外し再度ハーネスを接続すると今までと違う反応が・・・。
ナント


ユニットに接続するハーネスのカプラー少々調整し様子を見ていただくことにしました。
そしてKangooのステアリングラックブーツが入荷したので交換作業です。
今回もサイズを測って国産車用パーツを使います。
まずはラックエンドのナットを緩めます。そこまでは良かったのですがナットを緩めていくとネジ部分も一緒に回っております


まあそこまでは普通なのですが・・・回り止めネジ部分の頂点を見ると六角でも四角でもなく丸っぽい

とりあえず軽く挟んだ状態でナットが緩んだので良かったです

これって六角だったのが風化して丸くなったのかなぁ・・・

タイロッドエンドを外したら破損したブーツを引き抜きます。

ブーツを取り外すとこんな感じ。完全にブーツが切れてなかったのでロッド部分は大丈夫そうです。
取り外したブーツがこちら。

2/3周切れておりました。
新しいブーツを取り付け。


新しいパーツはしっとり感がありますね

最後にサイドスリップを調整して作業完了。

これで安心して乗れますね

車の不具合も早期発見が大切です

気になる点がありましたらお気軽にお立ち寄り下さい
