初代プリウスにナビ移殖&CDデッキ取り付け

当店の代車で活躍中の初代プリウス。
足回りリフレッシュの次はナビ&オーディオです。

購入当初から画面が見難かったマルチモニター。

液晶自体は死んでないので見難いですが画像は何とか見えてましたがナビも古いCDナビですしicon10燃費計も今のように数値ではなくざっくりとしたグラフ表示face07
ほとんど役立つ情報は表示されないのでここにナビを移殖する事にしちゃいましたicon22

マルチモニターが無くなり一つ困る事がありまして・・・
純正のラジオの周波数等が見えなくなることface07

ここは仕方が無いので純正のオーディオ(ラジオ&カセットface08)を捨ててマルチボックスを撤去しCDデッキを取り付けて対応しました。

マルチボックスの蓋は閉まらなくなってしまうので撤去しちゃいましたicon10

基本の配線は純正ハーネスから簡単に割り出せましたがスピーカー線が分かりません。

配線図を探すのも面倒だったので各スピーカーに繋がる配線を直接確認。

続いてマルチモニター部分にポータブルナビを取り付けます。
配線は今まで使っていたものをそのまま使用しナビ本体を固定するステーは自作しました。
CDデッキの取り付けステーももちろん自作ですicon10

仕上がりはノーマルのように組み込まれて違和感はありませんicon22

これで完成emoji02と思いきや・・・
エアコン・純正オーディオの照明が点きませんface08

いろいろ探ってみるとマルチモニターに繋がるカプラーを外した事で電源が来てないようですicon11
せっかくナビもきれいに移植できたので照明は諦めようかと思いましたが・・・

とりあえず暫定的にモニターをばらして必要な基板だけを接続して照明を点灯する事にしましたicon10

まあいろいろありましたが・・・

スッキリとしたインパネになりましたface02
もちろんナビ画面にはバックカメラの映像も映りますよicon22

  


2019年12月22日 Posted by masa156 at 13:22Comments(0)作業